2016/05/22

CS3400



GIANT CS3400 2006年モデル。2007年~2013年まで使用。
スポーツ用自転車ってどういうものかよく知らないまま日本縦断用に購入。
決め手は値段。輪行袋込4万円?だったような。

街乗り用クロスなので前フォークにサスペンション付き。
スペック表の重量が13.9㎏で+キャリア付けたら15㎏ぐらいあると思う。
重量面もそうだし、フラットバーであることもロングライドや峠越えには不向きだった。
50㎞ほど走ると肩こりや手の痺れに悩まされることも珍しくなかった。




初期パーツからは真っ先にブレーキを交換。
TEKTROが付いていたがどう調整しても5分ほど走れば片効きするのが我慢ならなかった。



2011年夏、道東旅行用にフロントフォーク交換。
(元)SR SUNTOUR nex4000
       ↓
VIVA クロモリクロスフロントフォーク

工賃込1万円ぐらいだったような。
多少の軽量化、そしてリジッド化によるパワーロスの解消でよりツーリング向きになるのでは?
と期待しての改造。
結果は多少楽になったかな?って程度。
輪行したときに、軽くなったなあと体感でわかった。


日常での走行距離も含めて10000㎞ぐらい走ったのかな。




0 件のコメント:

コメントを投稿