
日本縦断しますよ!って言って京都を出発したし、このブログも「縦断中」というタイトル。しかしなんのひねりもないタイトルやな。 それはさておき、キャンプ場やらで「どこまで行くの」っていろんな人に聞かれた。 そんなとき、「日本縦断です」と答えることよりも、「京都までです。」 と答えることが多かった。 なんでかっていうと、縦断をやりとげる自信が無かったし、不安だらけだったから。 だから、本当なら稚内で用済みの、テントほどの重さがある輪行袋を荷台に乗せ続けていた。 無理だとあきらめた場所から電車で帰れるように。
二十日たち、京都に帰ってきて。あの不安は自信に変わった。ここまで来れたなら鹿児島にだって行けるだろう。 いや、絶対鹿児島まで行く。
昨日、今日休むことで精神的にも肉体的にも仕切り直しというか、新鮮な感じで臨むことができそう。
昨日の夜「西日本縦断がんばってね会」なるものを開いてもらってた。
牛角の食べ放題コース行ったんだけどもう肉がうまい。白飯もうまい。ビビンバもうまい。 至福の一時と言っていいぐらいのもの。
縦断をやりとげてから食べるなにかはもっと素晴らしいものに感じることだろう。
昼間は放浪のテント干しの横で自分のテントも干した。 ここ一週間フライ使ってなかったからカビてんじゃないかと心配したけど異常なし。
干しつつ、北海道合宿、南アルプス合宿がどんな感じだったかを聞いたけど、みんないろいろありつつ楽しんでるようだった。
あとは喜界島合宿がある。29日の鹿児島到着は厳しい(不可能ではない)から参加できないだろうけど打ち上げには参加させてもらおうかと思っている。
とりあえず今日の予定は自転車屋行くぐらい あとマップケースを自作したい。 やばい寝すぎた!と思って時計を見ると六時。健全な生活が身についているようだ。
0 件のコメント:
コメントを投稿